い〜ないちごくらぶ
·0才からのりとみっくコース
·はじめの一歩コース(FSプログラム)~愛知県安城市~
い~ないちごくらぶ(愛知県安城市)
0才から入園前の元気っ子まで、気軽に参加していただける大人気〜
0才からのりとみっくコースに加え、
カナダ由来、赤ちゃんと創るわたしの家族「FSプログラム」
(2ヶ月〜5ヶ月までの第一子の赤ちゃんとお母さん)を対象とした
はじめの一歩コース 2種類のコースをご準備。
総合的な子育て支援プロブラムを展開しているくらぶです。
Menu
FSプログラムとは
「音楽を基礎とするものであるが、単に音楽学習の
準備であるにとどまらず、むしろそれ以上に一般教養
の一帯系である」(リトミック創設者、スイス出身
エミール=ジャック=ダルクローズ)
リトミックは、楽しく音楽と触れ合いながら、基本的な音楽能力を伸ばすとともに、身体的、感覚的、知的にも、これから受けるあらゆる教育を充分に吸収し、それらを足がかりに大きく育つため、子どもたちが個々に持っている「潜在的な基礎能力」の発達を促す
- 教育です。
カナダの子育て支援プログラム
「ノーバディーズ・パーフェクト・プログラム」(完璧な人はいない)を、2011年
子どもと家族支援研究センターにより、日本の文化に合わせてFSプログラムとして改良。
Family Start・・・家族の始まり
First Step・・・はじめの一歩
Family Support・・・家族支援
- 3つの意味が込められています。
リトミックとは
NPO法人 リトミック研究センター
ディプロマA(最高ライセンス)取得
日本ダルクローズ音楽教育学会会員
子どもと家族支援研究センター
ファシリテーター
保育士・幼稚園教諭免許保有
(現役保育教諭として活躍中)
安城市内公民館講座、子育て支援講座
子育て支援サークル、こども園
- 保育園でのリトミック講師など多方面に
おいて活躍中
講師プロフィール
500円(一回)
0才~よちよち歩きの
1才のお子さま
てくてく歩きの1才
満2才~の元気っ子
生後2ヶ月〜5ヶ月までの
第一子赤ちゃん&お母さん
申し込み方法
500円(一回)
申し込み方法
2,000円(全4回分)
申し込み方法
レッスンメニュー(2025年4月~)
いちごりとみっくコース
日程 毎月1回(火曜日)
ベビーりとみっくコース
はじめの一歩コース
毎回参加時にお支払い
日程はLINE公式アカウントにてご案内(3ヶ月前)
アコースティックピアノで本格的な
リトミックを気軽に体験!
場所 北部公民館2F和室
各回定員 8名
LINE公式アカウントにて
「ベビーりとみっく申込」
と入力、送信してください。
後ほど詳細をご案内いたします。
日程 毎月1回(金曜日)
日程はLINE公式アカウントにてご案内(3ヶ月前)
毎回参加時にお支払い
場所 北部公民館2F視聴覚室
各回定員 8名
LINE公式アカウントにて
「りとみっく申込」
と入力、送信してください。
後ほど詳細をご案内いたします。
日程及び募集時期などは
決定次第ご案内させていただきます
時間 13:15〜14:45
わらべうたで触れ合ったり、テキストの毎回の
テーマに合わせたお話。お母さま自身をケアする
陽だまりのようなあたたかな空間です。
初回参加時にお支払い
場所 北部公民館2F和室
定員 6名程度
LINE公式アカウントにて
「FS申込」
と入力、送信してください。
後ほど募集要項など詳細をご案内いたします。
【てくてくジュニア】
時間 10:00〜10:40
【いちごりとみっく】
時間 10:00〜10:40
(1部)
時間 11:00〜11:40
(2部)
各部 talk time10分+リトミック30分
時間 10:50〜11:30
(全4回講座)
参加者の声
いちごりとみっくコース
参加のAさま
先生が子どもたち一人一人の
姿をとらえ、温かく受け止めて
くださり、声をかけたりなど
丁寧な関わりを持ってください
ました。
とても楽しく参加させていただき
ました。
また参加したいです。
ベビーりとみっくコース
参加のBさま
先生のピアノと唄声を聴くと、
いつもニコニコ幸せそうな笑顔
になる我が子を見て、
癒されています。
リトミック後のtalk Timeでは、
先輩ママさんの貴重な情報も
getできてとてもありがたいです。
はじめの一歩コース
参加のCさま
出産後、出かけられる先が
限られる中、はじめの一歩の会が
とても待ち遠しく楽しみな場所となりました。
なかなか人と交流が難しい時期に、貴重な機会を設けていただき感謝しています。